2011年5月14日(土) コアユ釣り
晴れ
|
今週は雨、雨、雨・・・で、、、ホントよく降りましたねぇ。。。 昨日からお天気も良くなって、今日・明日は雨の心配もなさそうで、そうなると出撃決定です。 この雨で琵琶湖の水位が上がって、コアユ釣りにどんな影響がでるのか??? 吉と出てほしいところです。。。。。 今日は土曜日で、お天気も良いし、釣り場が混み合うことが予想されますので、行くなら相模川と初めから決めていきました。 出来れば、河口部右岸の柵のあるカーブのポイントで竿を出したいところなのですが・・・・・ |
|
相模川 |
![]() |
釣り場到着は、午前8時30分頃で、予想通り釣り人がたくさん竿を出しておられます。 本日は、京都新聞社滋賀本社の編集部の方が、紙面で「琵琶湖の魚に親しむ」という特集記事を掲載するとのことで、取材を申し込まれていたので、担当者の方とご一緒することになっています。 |
![]() 何人か釣り人が竿を出しておられていて、釣りが出来ないわけではないのですが、少しでも波が出てきたら、足場が水に浸かりそうです。 今日のところは、このポイントは諦めて、左岸のカーブのポイントで竿を出すことにします。 竿は、6.1mズーム竿ですが、風が強く吹いていましたので、いちばん手元をたたんで、5.7mでやります。 |
![]() ラセンに撒き餌をねじ込んで釣り開始前に、新聞社の方と連絡をとり、それから釣りスタートです。 釣り開始は、午前8時30分チョイ過ぎ頃でしょうか。。。 仕掛けを入れて、しばらくしたら本日の1匹目と2匹目をゲットです。 幸先良いスタートですが、、、、、 |
![]() 釣り始めはダブルで、幸先良いスタートと思っていたのですが、思っていたより釣れるペースが遅い。。。 次が釣れるまで結構待たされます。 |
![]() 気分的には、風のためやる気が失せてしまいそうな気分です。 そんな中でも、ちょっとホッとしたのは、新聞社の方の竿にも時々コアユが掛かったことですかねぇ。 お昼前までに取材を終えて帰って行かれました。その後ですが、ともかく風が強くて右から吹いたり左から吹いたり・・・・・ |
![]() とりあえずこの辺で食事タイム。 ≠( ̄-( ̄)モグモグモグ ちなみにこのときのカウンターは、81です。 しばらくして、風が止んだら、今度はゴミがいっぱい流れてきて、ゴミがポイントを占領します。 ますますやる気が失せてきますねぇ。 ヽ(TдT)ノアーウ… 今度は琵琶湖側から強い風と波で、足場の高い左岸のポイントまで波が上がってきます。 もはやこれまでか。。。と思った頃から風と波が収まってきて、釣れるペースが少しアップ。。。 こうなると止めるに止められず、ズルズルと釣り続けて、時間を見ると午後3時30分。いつの間にか束達成です。 このまま続けていても釣れ続いたとは思いますが、疲れてきたし、明日も出撃したいし、今日のところはこれで納竿としました。 |
|
本日の釣果 |
![]() ![]() |
結局釣果は164匹と束を超えることが出来ましたが、午前8時30分から、12時30分頃までの食事タイムまでの間では、81匹しか釣れていませんでした。 食事後は、午後1時頃から再参戦でしたが、ゴミと風とで苦戦状態。。。 風と波が収まりかけたのは1時半を回っていたでしょうか。。。。。この後ペースアップしたから何とかなったのだと思います。 明日はどこで竿を出そうかなぁ・・・・・・・・・・ |
|