2012年5月5日(土) コアユ釣り
晴れ
|
||||
朝から晴れていて良いお天気です。今日もコアユ釣りに出撃ですが、ここ最近瀬田川への釣行が続いていますので、出来れば瀬田川以外で竿を出してみたいし、浜大津近辺のコアユ釣り場の様子を見に行くことにします。 家を出たのはいつもより30分ほど早い時間で、釣り場に着く前にいつものごとくコンビニへ寄り道してお昼のお弁当とお茶を調達します。 浜大津に着いてから、バイクで走りながら道路から見える釣り場は、琵琶湖文化館西側、東側ですが、いずれもコアユ釣り師が竿を出されています。バイクで通り過ぎただけなので釣況はよくわかりませんでしたが、釣り人の数から言えば、東側の方が多く、もしかしたら釣れているのかも・・・ |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
諸子川→堂の川→相模川→玉暇殿前→瀬田川と順に釣況を伺いながら様子見しましたが、どことも不調です。見ていて釣れる瞬間を見ることが出来たのは、堂の川で釣りをしておられた方お一人のみ。。。 それぞれの釣り場にいた時間は短いので何とも言えないところですが、竿を出してみたいと思うポイントはなく、仕方なしに瀬田川で竿を出してみることにしました。 |
||||
|
||||
瀬田川(JR高架下) | ||||
![]() |
||||
まず竿を出したのは、このお二方の数メートル上流部、、、イマイチ気合いが入らない心境での竿出しです。 | ||||
![]() 仕掛け:コアユスペシャル3セット連結。 ラセンは下目の連結部に付けます。 錘:ナス型1.5号。 自作エサをラセンにねじ込んで仕掛け投入です。 しゃくって・・・ しゃくって・・・ やっぱりなかなか釣れません。 今日も結構流れがあるので、岸寄りを狙ってみます。 |
||||
![]() やっぱり次までが長い長い・・・・・ 今日はBABAさんとご一緒する予定で、、、、、 しばらくしてBABAさんが来られ、竿を並べて談笑しながら釣りを続けますが、、、、、 釣れませんねぇ。。。釣れても次までが長すぎですねぇ。。。 どこかにコアユの集団がいないかと、竿とエサと入れものを持って上流部へ向かって小移動しながら仕掛けを入れて見ます。 釣れるには釣れますが、1匹釣ったら次が釣れず、また小移動して一匹釣ったら次が釣れずの繰り返しで、ここで落ち着いて釣ろうと思うようなポイントに当たらないまま元いたポイントに戻ります。 |
||||
![]() でも、先ほどまでのポイントよりマシなので、ここで落ち着いて釣り座を構えます。 しばらくして少しだけ釣れ始めたかと思う状況になってきました。 時間を見ると、もう12時です。3時間過ぎてしまいましたねぇ。 お腹も空いてきたことだし、ここで一旦竿を置いて食事休憩です。 カウンターを見てみると47です。 ・・・・・・・・・・見なければよかった ( ´△`)アァ- |
||||
![]() 午後の部開始! やっと釣れるペースが上がりだした感じです。 時既に遅しの感じですが、何とか束になりそうな雰囲気がしてきました。 13時過ぎにBABAさんが終了されます。 このときBABAさん手持ちのコアユをいただきました。 竿を片付けられてから、しばらく談笑して、、、その間も私の方は釣りを継続していて竿をしゃくり続けます。 ポツポツと釣れ続いてくれます。 14時前頃だったでしょうか、次回再会を楽しみにBABAさんが帰られます。 その後もポツポツ釣れますが、時間を見ると14時30分。。。 今日は5時間半ほど竿を出していて、午前中は大不調で47匹でしたが、午後から何とか持ち直して、カウンターをみると160になってました。午後からは1時間当たり45匹チョイ釣れていたことになります。 満足とは行きませんが、午前中のことを思うと、まぁよくここまで釣ったなぁと思い、自分を納得させて納竿としました。 |
||||
|
||||
本日の釣果 | ||||
![]() ![]() |
||||
今日は9時スタートの14時半終了で、釣れたコアユは160匹でした。 上の写真は160匹にしては少し多めに見えますが、BABAさんからいただいたコアユも一緒に写っているので嵩があります。BABAさんありがとうございました。 家に帰ってしばらくしてからBABAさんから携帯メールで情報をいただいたのですが、その情報によると、帰りに浜大津近辺の様子を見てこられたとのことで、どことも釣れていなかったとのことです。今日は全体にコアユは不調のようでした。 |
||||
|