2015年5月14日(木) コアユ釣り
晴れのち曇り
|
||||
昨日の今日なので、今日も厳しいだろうなぁと思いながら、ほぼ昨日と同じくらいの時間に家を出ます。今日の予定は、まずポイントを偵察してから気になったポイントで竿を出そうと思います。 |
|
|||
|
||||
琵琶湖文化館(西側・東側) | ||||
|
||||
浜大津に入ってから、最初に見に来たのは琵琶湖文化館です。西側も東側も竿を出している釣り人は誰もいません。この状況では釣れそうにないと思います。 | ||||
|
||||
諸子川 | ||||
![]() |
||||
諸子川の河口部右岸に数人竿を出しておられましたが、釣れていたとしてもほとんど釣れていないと思われる状態です。 | ||||
|
||||
堂の川 | ||||
![]() |
||||
琵琶湖文化館のポイントと同じく、竿を出している釣り人は誰もいません。おそらくこのポイントも釣れないのだと思います。念のため河口部右岸の石積みのところを見に行きますと、石に付いていると思われるコアユの小集団が沖に向かって逃げて行くのが見えました。その後はコアユも何も見ることが出来なかったので、竿を出さずに移動です。 | ||||
|
||||
相模川(大津プリンスホテル前) | ||||
![]() |
||||
河口部左岸の先端に何人もの釣り人が竿を出しています。調子良くバンバン釣れないにしても、このポイントは釣れているようです。しかし、ポイントを外したらダメです。 | ||||
|
||||
便所前 | ||||
![]() |
||||
釣り人2人で、そのうち1人は準備中のようです。後ろからしばらく見学しましたが、釣れているようではありません。もし好調なら、もっと釣り人が並んでいると思いますが・・・・・ | ||||
|
||||
ロイヤルオークホテル前 | ||||
|
||||
昨日は風と波で竿を出せずに終わったので、今日はダメモトで竿を出してみます。既に先客が1人おられましたが、まだ始められたところとのことで、コアユは釣れていませんでした。 ・・・で、、、 竿を出して始めてみますが、しゃくってもしゃくっても音沙汰なし状態で、仕掛けの周りにコアユが寄っている気配も何もありません。このポイントでコアユが釣れるときは、仕掛けの周りにコアユがウロウロとまとわりつきますからねぇ。 30〜40分ほど粘ってみましたが、何も釣れず状態で、コアユが釣れそうな気がしなくなってきました。 結局、諦めて竿をたたんで移動します。 |
||||
|
||||
近江大橋西側 | ||||
![]() |
||||
ここに来るのは何年ぶりでしょう? 久しぶりに近江大橋西のポイントにやって来ました。水中の様子を見てみると、コアユの集団が見えました。バス釣りの釣り人が一人おられましたが、快くポイントを空けてくださり、そこで竿を出すことにしました。 | ||||
|
||||
コアユの集団の中に仕掛けを入れるが早いか、スレ掛かりでコアユが上がってきました。これでコアユの集団が散らなければ数釣り出来るので、期待して次の1投を入れますが、あらら・・・コアユの集団がどこかへ行ったようで、見えなくなりました。こうなると当たり前ですが釣れませんねぇ。でも、粘って戻って来るのを期待してしゃくり続けます。 と、、、 しばらくしたら期待通り戻って来てくれました! 戻って来てくれたらまた釣れました。・・・が、、、 仕掛けの周りにウロウロしてはくれるのですが、なかなか釣れません。 また姿が見えなくなって・・・また戻って来てを繰り返します。戻って来てくれたときに1〜2匹釣れて、姿が見えない間は何も釣れずを繰り返します。 |
||||
|
||||
お腹が減ってきて時間を見ると12時15分です。ちょうどコアユの姿が見えなくなってしまったので、日陰に座ってお昼の食事&休憩です。 食事後、再参戦しますが、餌を打ってしゃくってもしゃくってもコアユが姿を現してくれません。 30〜40分ほどコアユの再来を期待してしゃくり続けましたが、残念ながら期待通りにことが運ばず、ついに降参して次へ移動します。 |
||||
|
||||
再び相模川(大津プリンスホテル前) | ||||
|
||||
左岸先端のポイントの釣り人の人数は1回目に見に来たときと変わっていないように思います。超スローペースではありますが、ポツリポツリと釣れています。カーブのところのポイントでは空きがないので、昨日7匹釣れたポイントで竿を出して始めてみます。 もしかしたら、・・・と、、、期待しますが、昨日のようなわけにはいきません。しゃくってもしゃくってもダメダメ状態です。おまけにこのポイントでは、今日も強風が吹いていて思うように竿が繰れません。20分ほどやってみましたが、結局何も釣ることができず、諦めて移動します。 |
||||
|
||||
再び琵琶湖文化館東側 | ||||
|
||||
琵琶湖文化館へ戻ってきました。西側のポイントに数人竿を出している釣り人がいましたが、聞くところによると、1人の釣り人が1匹釣ったのみとのことです。なかなか厳しいですねぇ。 ・・・で、、、 どうせダメならと東側で竿を出すことにします。もちろんですが、東側にはコアユ釣りをする釣り人は誰もいません。 ダメだろうなぁと思いながらしゃくっていると、ついにアタリが! ・・・ですが、強い引きとともに上がって来たのは大きなギル(T-T) このポイントもやっぱりダメかなぁと思いながら、もう少し粘ってみると、またしてもギル(T-T) 結局このポイントでもコアユを見ることなくとなって、時間ももう15時頃となったので納竿としました。 |
||||
|
||||
本日の釣果 | ||||
|
||||
本日はオーク前、近江大橋、相模川、文化館東の4カ所で竿を出しましたが、釣れたコアユは、近江大橋で釣った22匹だけとなりました。 | ||||
|