2015年6月17日(水) コアユ釣り
曇り一時晴れ間
|
||
今日のお天気予報では曇りです。雨は降りそうにないので、コアユ釣りに出撃です。今日の予定は、メインはオーク前として、オーク前で数が稼げたら相模川へ移動することにしたいと思います。オーク前に行く前に、相模川のポイントを偵察しようと思います。 |
|
|
|
||
相模川(大津プリンスホテル前) | ||
![]() |
||
相模川のポイントに着きました。前回ここへ来たときほど釣り人の数は多くありません。竿が出せそうなポイントにも空きがあるし、先行者もポツポツと調子良くコアユを釣り上げておられます。竿を出そうかと思う状況ですが、とりあえず予定通りオーク前に行くことにします。 | ||
|
||
ロイヤルオークホテル前(コンビニ前) | ||
|
||
オーク前のポイントです。今日も釣り人は少ないですねぇ。岸寄りに水草が生えていて、仕掛けを取られそうなので、少しずつ移動して竿を出すポイントを決めます。結局前回と全く同じポイントで竿を出すことになりました。水草と水草の境目に仕掛けを入れるようにします。 | ||
|
||
釣りスタートは9時10分です。 竿:5.4mのべ竿(中硬中調子)。 仕掛け:エダス長めのアジ針1号4本針1セット+コアユスペシャルアジ針1号4本針1セット。 仕掛けの中央にラセンをセット。 錘:ナス型1号。 自作の撒き餌をラセンにねじ込んで仕掛けを投入します。 最初は岸より遠目に仕掛けを入れて、手前に引き寄せるようにしゃくります。仕掛けが手前に来たら、一旦仕掛けを上げて遠目に投入・・・を繰り返します。 何回かそれを繰り返しているうちに本日の1匹目がスレで上がってきました。 遠目から引き寄せて釣ることを続けているうちに、コアユが釣れてくれるポイントがだんだん岸寄りになってきます。そして、仕掛けの周りにコアユの姿が見えるようになってきました。こうなったらしめたもので、仕掛けは竿の直下くらいに投入して、しゃくる回数も少なくてもバンバン釣れます。 |
||
|
||
お腹が減ってきたので時間を見ると、11時30分です。2時間20分釣りをしていたことになります。カウンターは214になっています。今日も好調です! 一旦竿を置いて、コンビニ(ローソン)へ行って、トイレを済ませてからお昼のお弁当とお茶を買ってきて、釣り場後ろのベンチに腰掛けてお昼の食事&休憩です。 12時チョイ過ぎになったところで再び竿を持って、午後の部を開始します。 |
||
![]() 仕掛けの周りにコアユが集まってきて、仕掛けを入れるが早いかバンバン釣れ始めます。 これから後は、正に入れ食い状態の連続で、前回同様釣れ止まる雰囲気は全くありません。 時間を見ると13時10分で、カウンターをみると3束オーバーです。十分数も稼げたことなので、このポイントではこれで納竿として、相模川に移動することにします。 |
||
|
||
相模川(大津プリンスホテル前) | ||
|
||
再び相模川にやってきました。朝見に来たときより釣り人が増えていて、竿を出すにも結構狭いです。 知り合いの方がおられたので、その方の近くで竿を出して釣りスタートです。 |
||
![]() 前回と同じように遠目に仕掛けを入れて引き寄せる釣り方からスタートしますが、思っていたより釣れません。岸寄りの石にはコアユの群れが苔を食んでいるのが見えるのですが、仕掛けの周りにはちっともコアユの姿が見えません。 周りの釣り人の竿にも時たまポツッと上がるくらいで、どうも状況が良くないようです。 1匹も釣れないところで数十メートルプチ移動してみますとやっとの思いで1匹ゲットです。最初は本湖向きのカーブのポイントで釣り始めたのですが、ダメなので本湖側より内側に入ってみましたところやっと釣れました。でもオーク前とは大違いで、釣れてから次が釣れるまで結構時間が空きます。 14時30分頃から釣れ始めて、15時20分頃に納竿としましたが、この相模川のポイントで釣れたコアユは25匹でした。 |
||
|
||
本日の釣果 | ||
|
||
本日の釣果は、オーク前で322匹。プリンスホテル前で25匹。合計347匹でした。 | ||
オーク前はまだまだ釣れ続きそうな感じですが、水草が生えてきて水草に邪魔されそうです。オーク前で釣りをするときは、水草が避けられるポイントで竿を出すよう気をつける必要があります。 プリンス前は朝の内は良く釣れたらしいですが、午後からはイマイチ状態になったようです。もしかしたら釣れるかどうかは時間とか、そのときの条件に左右されそうです。それと、石についているコアユは素掛けで釣れる可能性があると思います。素掛けで釣れるコアユは型も良いし、やってみてもおもしろいかもしれません。 |
||
|