2007年4月21日(土) F川でコアユ釣り 晴れ時々曇り |
|
F川 |
琵琶湖文化館西側でお昼の食事を済ませ、このポイントにやってきました。 ポイントには先客が1人おられましたが、他に2人ほどおられ、お昼の食事へ行っておられるらしいです。 釣況を聞いてみましたところ、ここで釣りをされている方のどの竿にもコアユが1匹も掛かっていないとのことです。 かなり厳しい状況のところへきたものです。 入り口のフェンスの近辺の浅場のポイントを見ましたが、コアユらしい小魚は一切見えませんでしたからねぇ。 そうは言うものの、竿を出してみないと納得出来ないこともあり、とりあえず竿を出してみることにします。 |
今日の風向きからすると、去年の実績ではこちらの深場のポイントで釣れましたから、まずは深場から狙ってみます。 もし群れがいてくれたらすぐに掛かってくれるはずなのですが、しばらくしゃくり続けてもアタリも何もありません。 やっぱりコアユはいないようです。 |
今度は、深場と浅場の境目より深場寄りのポイントを攻めてみます。 やっぱりこちらも音沙汰無し・・・ ここにもコアユはいませんねぇ。 |
次は浅場寄りのポイントを攻めてみます。 もう少し浅場の方へ行けば水底が見えているのですが、魚影を見ることが出来ませんから、完全な浅場よりは少し深場寄りに仕掛けを入れてみました。 このポイントでは、錘を完全に底に着けての釣りになりますから、しゃくり方も独特のしゃくり方になります。 頑張ってしゃくり続けますが、やっぱりこちらも音沙汰なし・・・ F川ではほぼ1時間ほど粘ってみましたが、先に来られていた釣り人は1匹も釣れていないとのこともあり、ここでこれ以上粘っても釣れないだろうと見切りをつけます。 時間もまだもう少し早そうだし、もう一度東側のポイントへ戻ってみることにします。 今日もF川で「ボ」でした。 |
|
戻る |