2016年8月25日(木)
|
|||||
今日は単独で映画鑑賞に行きます。 お目当ての映画は、MOVIX京都、11時15分開映の「ゴーストバスターズ」です。 |
|
||||
|
|||||
家から最寄りの小野駅まで歩いて、地下鉄東西線に乗って京都市役所前(河原町御池)で降車です。 | |||||
|
|||||
電車を降りて、ゼスト御池→河原町御池→河原町三条→三条名店街→新京極と歩きます。 | |||||
|
|||||
映画館に到着したのは10時30分を少し回った頃で、先にチケットを買って鑑賞席を確保します。 | |||||
|
|||||
映画が終わるのが13時20分の予定ですので、チケットを買ってから早めのお昼の食事を済ませます。 | |||||
|
|||||
開映15分ほど前に映画館に戻り、トイレを済ませてからシアターに入場します。本日の上映シアターは、南館6階の12番シアターです。 | |||||
![]() 物語の舞台はアメリカのニューヨーク。 コロンビア大学の物理学者エリンは、旧友アビーが自分と共同発表した幽霊研究本を自身の承諾もなく電子書籍化しているのを見つける。 自身の承諾もなしに幽霊研究本を公開され、憤慨した彼女はアビーの元に抗議しに行くが、アビーとその相棒のジリアンと共に、なぜか幽霊騒動が起きた屋敷の調査に行く羽目になり、その場に同行することになり屋敷に入ったところ、彼女たちは本物の幽霊を目撃する。 その後、エリンは本を書いていることが明るみに出たせいで研究費を打ち切られてクビになってしまう。 行き場を失ったエリンは、本の共同執筆者であるアビーのところに行き、幽霊の存在を確信した三人は、超常現象の調査会社を立ち上げ、ゴーストバスターズとして幽霊退治に乗り出す・・・ 「ゴーストバスターズ」は、ずいぶん以前にレーザーディスクが流行っていた頃に、そのレーザーディスクで見たことがあっておっもしろかったことを覚えています。いつのことか調べてみると映画公開されたのが1984年だったんですよねぇ。もう30年ほど前の映画だったのですが、この時のゴーストバスターズのメンバーは男性で、今回公開されたゴーストバスターズのメンバーは女性です。 どんなストーリーになって戻って来たのかが気になって観に行きました。 ・・・で、今回公開された「ゴーストバスターズ」も本当におもしろかったです!映画のジャンルは以前と同様のSFコメディーで、以前観たゴーストバスターズもおもしろく楽しめましたが、今回のは更にバージョンアップされていて、おもしろおかしく、楽しんで観ることができました。 |
|||||
|