2021年3月24日(水)
コアユ偵察
晴れ
|
||||
桜も咲いたし、気温も上がってきたし、気になる湖南のコアユ偵察に出発です。 昨年はコロナの影響で用心して出撃を控えていたこともあり、今の時期の情報はありませんが、2019年の情報を元に今年初出撃になります。 2019年の情報では今頃はまだコアユ釣りは「ボ」でしたから、釣れる可能性はかなり低いので、釣り道具は何も持たず、湖岸を散歩するつもりでウォークマンを持って偵察です。 |
|
|||
|
||||
吾妻川 |
||||
|
||||
いちばん最初にやってきたのは吾妻川です。左岸カーブ、右岸カーブ共にコアユ釣り師はいません。 この状況ということは、やっぱり釣れないのだろうと思います。もし釣れるようなら、常連さんが竿を出しているはずですものねぇ。 |
||||
|
||||
<<写真左>> 道路側の浅場の方で水中の様子を見てみましたが、水中に動く生き物自体何も見えません。 <<写真右>> 吾妻川から次のポイント(琵琶湖文化館)へ向かって歩いている途中で、少し沖目にカワウが潜っていましたが、何も獲れなかったのか、水面に上がってすぐにどこかへ飛び去りました。 |
||||
|
||||
琵琶湖文化館(西・東) | ||||
|
||||
時々バス釣りをする釣り人を見かけますが、こちらのポイントもコアユ釣り師はゼロです。 | ||||
|
||||
諸子川 | ||||
|
||||
諸子川も、河口部の左岸、右岸ともに竿を出しているコアユ釣り師はいません。 | ||||
|
||||
堂の川 | ||||
|
||||
堂の川へ来ました。ここまで来たところで右岸にコアユ釣りをする釣り人をやっと見かけることができましたので、声をかけさせてもらいましたが、まだ始めたところだけどアタリなしとのこと。しばらくしてから移動されました。 | ||||
|
||||
便所裏(サンシャインビーチ西側) | ||||
|
||||
さすがにこのポイントにはいないだろうと思いつつ、湖岸を覗いてみましたが、当然何もいませんねぇ。 | ||||
|
||||
相模川(大津プリンスホテル前) | ||||
|
||||
プリンス前のポイントにも左岸(プリンス側)でコアユ釣りをしている釣り人を1人見かけましたので、近寄って状況を伺いましたが、やっぱりダメのようです。 | ||||
本日の口コミ情報 堂の川で釣り人1人と見学者が1人おられましたが、この見学者の方曰く、紅葉パラダイス跡の湖岸でコアユの群れを見かけたとのことです。その情報が確かなら、今日から気温が上がって、その状態が続くようなので、もしかしたら今週末あたり期待できるかもしれませんねぇ。そうなると釣れ始めそうなのはやっぱり吾妻川でしょうか? |
||||
|