<< 5月 >> |
|
真野川・和邇川 (真野川・和邇川情報) |
投稿者:なお 投稿日:2022年 5月18日(水)09時24分52秒 |
5/15,16、湖南はなかなか釣れず、時速30匹程度。特に10-13時はかなり厳しい感じが続いています。
ここで情報を頂いたので、5/17に真野川、和邇川に遠征しに行ってきました。
真野川は流れが弱く瀬も少ないのですが、9時までは10cm程度のコアユと、同じサイズのモロコが楽しめる程度に釣れてました。しかし9時から橋の工事が始まると、おかもと荘から下流が濁ってしまい全く釣れません。上流に移動すると釣れるのですが、1人しか入れないポイントしかありません。特に工事中は、地元の方の釣り場で、遠征では行かない方がよさそうだなと思いました。
午後からは、和邇浜で1時間程度、投げサビキしましたが、10cmのコアユが5匹程度でした。
和邇公園周辺も偵察しに行きましたが、まだ遡上してない感じです。 |
|
芹川 真野川 (芹川・真野川情報) |
投稿者:じろう 投稿日:2022年 5月16日(月)12時28分59秒 |
昨日も芹川に行ってまいりました。
結果から申し上げますと完敗です。
完全坊主となってしまいました。
先週は橋の上から大量の鮎の姿が見受けられましたが大量のウグイとニゴイしかいません。
どこに行ってしまったのか甚だ疑問です。
一部の鉄板ポイント以外はほとんど釣れている人を見ませんでした。
10時には見切りをつけ帰りがてら真野川を探索し2名ほど釣られている方がいたので瀬に入り残った餌を消費がてら試し釣りを行いました。
結果小鮎はポツポツ本モロコは入れ食いになりました。
餌が切れたので帰途につきましたがもっとやっていたらもっと釣れていたと思います。
最後は餌なしでも一流しごとに釣れていました。
恐らく滋賀のT様が確認されたのは当方ではないかと思われます。
ただ真野川は溜まりはバスクリン状態、瀬も限られ釣り場も限られると思います。
もう少し水質改善後再度釣行したいと思います。
取り急ぎご報告致します。 |
|
芹川 (芹川情報) |
投稿者:じろう 投稿日:2022年 5月 8日(日)10時17分0秒 |
昨日 今期初の芹川釣行に向かいましたのでご報告致します。
結果的に申しますと相当数遡上しております。
型も本湖より大きいです。
まだ人もまばらでしたが家族連れの方もコンスタントに釣っておりました。
完全に開幕と言っていいかもしれません。
余談ですが今年新発売の鮎乱舞という餌とシラスを混ぜて使っておりますがこの餌が半端なく入れた途端本当に螺旋上で鮎乱舞しているのが偏光グラスで見て取れます。
ただ仕掛けに効率よくかけられなかったので今後の対策としております。
取り急ぎご報告致します。 |
|
塩津大川の釣果 (塩津大川情報) |
投稿者:Higesan 投稿日:2022年 5月 3日(火)19時13分13秒 |
今日は朝、芹川に行き川の様子を見ていたら、犬上川で釣れなかった人が来ていて、芹川も小鮎がいないねぇ、と諦めて塩津大川まで足を運んでみると言ってたので、私も犬上川を覗いてから大川に変更しました。(=.=)
11時頃、大川に着きローソンの橋・道の駅・中学校・小学校と橋の上から釣り人を見る限り、そこそこ釣っている人がいたので、空いていた香取神社のとこで釣りました。(*'▽')
12:00~16:00で2人で40匹でしたよ(>_<)あまり釣れなかったです。
大きさは8~11㎝でした、餌はシラス団子と鯖味噌団子です。( `ー´)ノ |
|
|
塩津大川 (塩津大川情報) |
投稿者:del 投稿日:2022年 5月 2日(月)21時44分29秒 |
4/28に敦賀にキス釣りに行った帰りに塩津大川で竿を出している人たちを見かけました。
まだ早くない?とか長距離運転とガソリン代が辛くない?とか思ったけど行ってみました。
コマセを忘れて途中のコンビニで鯖水煮とパン粉を購入したとかありましたが、結果はボウズでした。
釣れている人でもポツリポツリ程度だけど私はゼロ。
何が悪いんだ…
早々にあきらめて帰る途中に寄った西野放水路もダメでした。 |
|
このページのTOPへ |