|
|
2011納竿(余呉湖) 投稿者:八咫烏 投稿日:2011年12月30日(金)23時49分24秒 本日2011年の納竿でした。 余呉湖に出撃致しました。 数日前より釣果が上がりだしたようで、気合い十分、体力やや不安での出撃でした。 朝5時過ぎ開門です。(漁協の開門は本当は6時) 暗いうちから竿出しですが、一向に釣れません。 昨日は3束とか5束とか聞こえていたのに? 明るくなり始め竿出し1時間でようやく1尾ゲット! 大きさは前回同様大き目です。 その後12時までで150尾、3時半で270尾もう少し粘りたかったのですが、帰りの道の混雑が気になり270尾で2011年の釣りは竿を収めました。 年明けからは余呉湖期待できそうです。 2011年は3月の震災、9月の水害と転変地異で妙な一年でしたねぇ 来年は皆さまにとって良い一年になるよう願うばかりです。 もちろん釣りもですねぇ。 |
|
|
|
行ってきましたが・・・(余呉湖) 投稿者:八咫烏 投稿日:2011年11月23日(水)22時13分36秒 本日、ワカサギ行ってきました。 夜明けとともに竿出しましたが、ギルの総攻撃にあい本命が釣れません。 夜が明けてギルの攻撃が終了し、ようやくワカサギタイムかと思ったら・・・ 「あっ!」と言う間に終了。 これが9時ごろこの時点で6尾の貧果。トホホ・・・ あまりに釣れないので御客も減り6名のみ。 私も車に戻り仮眠 お昼頃から再開し3時までに25尾追加で合計31尾で終了。 まだ本調子には程遠い感じでした。 ただ釣れたワカサギは昨年よりだいぶ大きい感じで、数が望めるようになればいいかも? なんとか家族で初物ワカサギ唐揚げ食べれました。 |
|
|
|
上津ダムワカサギ解禁 投稿者:DBR 投稿日:2011年11月 7日(月)20時03分48秒 上津ダムのワカサギですが、11月1日に解禁となり、3月31日までの5カ月間の漁期が始まります。 私は本日(7日)に今季初めてのワカサギ釣りに行ってきました。 解禁から一週間しか経ってないからなのか、平日にも関わらずたくさんの人で賑わっていました。 そして解禁まなしだからか、よく釣れました。 8時間程遊んで、私としては記録の3束達成です。 現在水位はかなり高く釣り場があまりない状態ですが、これから減水していくらしいです。 では、また報告します。 |
|
|
|
余呉湖最終報告 投稿者:iida 投稿日:2011年 2月28日(月)11時06分46秒 余呉湖の最終報告です。 昨日は釣果705尾でした。 早朝(6時)〜納竿(3時)まで、す〜とポロポロつれてました。 いつ釣れ止むか分からないので、なかなか休憩できませんでした。 本日のワカサギは飴煮と唐揚げになりました。 余呉湖ワカサギ総括: 今年は数はまあまあだった。私は8回釣行で4084尾でした。 しかし昨年の猛暑の影響で成長が悪く小さかった。 桟橋の改修工事で湖底が変わったせいか、 場所にによって1000尾の人もいれば50尾の人もいると云う場所ムラが激しかった。 |
|
|
|
余呉へわかさぎ釣りに行きました(余呉湖) 投稿者:よっしぃ 投稿日:2011年 2月17日(木)17時02分23秒 15日に余呉へわかさぎ釣りに行きました。 平日なのでガラガラでしたよ。 8時からラストまでで1126匹でした。 日が射すと、わかさぎが水族館のイワシの群れみたいに並んでじっとして泳いで群れているのが丸見えでしたよ。 |
|
|
|
TANさんの余呉湖情報のその後(余呉湖) 投稿者:iida 投稿日:2011年 2月14日(月)10時03分14秒 昨日は余呉湖に出撃いたしました。 連休で混んでいると思い遅めに出撃し、5時までと思ってました。 着いたのは9時過ぎで小雪が降り、突風がときおり吹くお天気でしたが、たくさんの釣り人で賑わってました。 まだ9時過ぎというのに寒さと風で帰られる釣り人も出始めていました。 ちょうど桟橋の通路に空きがあったのでそこで竿出ししました。 釣り始めてすぐに釣れ、9時過ぎから3時まで休憩なく釣れました。 ワカサギの大きさもほどほどで、(実は11日も余呉湖にきてましたが5時半〜3時で400尾でしたが小さく、なぜか口掛かりがほとんどなく、スレ掛かりばかり) 3時には釣り人はかなり少なくなってました。 ちょうど釣れ止んだのを機に納竿しました。 釣果は400尾程でした。 今日はラッキーだったのでしょう。 |
|
|
|
余呉湖情報 投稿者:TAN 投稿日:2011年 2月10日(木)19時38分27秒 本日予定していた余呉湖への釣行は中止しました。 余呉漁協に問い合わせたところ、今月はじめに降った雪がシャーベット状になって湖面を覆い、それが冷えて固まって、湖面全体が凍りついたそうです。 湖の中央部分は、少し融けているそうですが、釣り桟橋辺りは凍りついた状態だとか・・・。 そんな状態なので、ワカサギたちが深みに行ってしまい釣れない日が続いているそうです。 余呉湖のワカサギ、厳しい状態です。 釣行される方は、事前に漁協に問い合わせられた方がいいかと思います。 |
|
|
|
大雪でした。(余呉湖) 投稿者:iida 投稿日:2011年 1月31日(月)19時24分51秒 昨日(日曜日)、余呉湖行ってきました。 寒波の影響で大雪でした。 仮眠して起きてみると、車が雪で埋もれてました。 釣り前に車の雪かきとスタックした車を助けに行ってでひと汗かきました。 湖は大雪で、湖面がシャーベット状で釣り糸が入りません。 湖面を棒でかき回してなんとか釣りました。 釣ってる間もずーと雪で寒かったです。 すごい入れ食いもなく、1〜2尾づつ釣れてきます。 ワカサギは8センチがメインでやや長くなってきましたが、少々細いです。 それに子持ちも出てきてます。 あと、2週間くらいで子持ちが多くなりそうです。 釣果は300尾 本日はワカサギより、寒さにどれだけ耐えれるか!でした。 また報告いたします。 ![]() |
|
|
|
余呉湖 投稿者:よっしぃ 投稿日:2011年 1月26日(水)13時59分57秒 24日に余呉湖に行きました。 8時から17時までで559匹でしたが、5〜7センチとやはり小さい… 今日の昼からのNHKで余呉湖のわかさぎ釣りを中継されてました。 漁業組合の方が桟橋入口にテントを建てて天ぷらを揚げてましたが、揚げていたわかさぎは生きていたのですがサイズが10センチくらいのものでした。 まさか、別の日に捕っておいたわかさぎなんでしょうかね? |
|
|
|
初釣り2(余呉湖) 投稿者:TAN 投稿日:2011年 1月25日(火)21時05分38秒 遅ればせながら、やっと、初釣りに行ってきました。 iidaさんと同じく「余呉湖のワカサギ」で釣りはじめです。 場所ムラがあり、最初は苦戦しましたが、6:00〜11:20頃までの5時間半で237匹の釣果でした。 ただ、サイズが小さく、嵩がとても小さい・・・。 しかも、アベレージ8cmのサイズで、もう卵を抱えています。 横で釣っておられた方は「今年は、もう大きくはならないだろう」と仰っていました。 2月にもう一度行ってみたいと思っています。 |
|
|
|
初釣り(余呉湖) 投稿者:iida 投稿日:2011年 1月10日(月)16時41分49秒 行ってきました。今期初釣り。 やはり余呉のワカサギ釣りです。 5時半開門でした。 釣り始めて初魚はギル・・・ いつのなら暗いうちから釣れ始めるのに「釣れない」 明るくなり始めてようやく初ワカサギ。 かなり遅いペースで釣れます。 3時間で50尾程。 ペースは上がらず、9時過ぎには止まってしまいました。 そこから、3時までまったくダメ・・・ 御客も段々減り始めました。 寒いし、おまけに霙、?で段々諦めモードでしたが、3時過ぎから奇跡的に群れがきたようでした。 桟橋に残っていた人は大喜び。 私も黙々と、ひたすら釣りました。 気がつくと管理人さんの「ゲート閉めるよ〜」の声。 最後の追い込みで、昼間のなが〜いボーズが報われました。 帰って数えると287尾でした。 2時間ほどで230尾程釣ったことになります。 本当に忙しかったけど、面白かった。 大きさも食べごろサイズになりました。 時間のむらなく釣れるようになればいいですけど。 今月末には子持ちになりますかね。 また行きます。 |
|
|